こんにちは! 創作をしております、ゐくです。
今回の記事はアイビスペイント勉強レポートです。
◎アイビスペイント勉強レポートとは?◎
アイビスペイント=お絵かきアプリ。私がこのアプリで実際に学んだことや気付いたこと、経験などを綴らせていただくコーナーです。
アイビスペイント=お絵かきアプリ。私がこのアプリで実際に学んだことや気付いたこと、経験などを綴らせていただくコーナーです。
※私のお絵かき環境※
タブレット+スタイラスペン。詳しくはこちら
アイビスペイント勉強レポート《線画の色を変える方法》線画色変更、不透明度ロックを使って変える
線画の色を変えるだけで、イラストのイメージをポップにしたり、優しく まろやかなものにしたりと印象を変化させることができますよね🖌️
でも「やり方が分からない……」という方もいらっしゃるかと思います。
というわけで、今回は「線画の色を変える方法」をご紹介します!
上記2種類についてご説明します。
↓↓↓
全体で変更させたい場合はフィルターツールの「線画色変更」機能を使います。
では線画色変更のやり方をご説明します。
線画の色を変える方法
◎全体で変更させたい場合→線画色変更
◎一部だけ変更させたい場合→不透明度ロック
◎全体で変更させたい場合→線画色変更
◎一部だけ変更させたい場合→不透明度ロック
↓↓↓
◎全体で変更させたい場合
全体で変更させたい場合はフィルターツールの「線画色変更」機能を使います。

このように、元の色から違う色に一発変換することができます。
では線画色変更のやり方をご説明します。
↓↓↓

④ウィンドウの「✔️」をタップし、決定
※パレットは一度その外側をタップすると消えるようになっています
⑤「❌」をタップしてフィルターの一覧を消す(制作画面に戻る)
これで完了です。
◎一部だけ変更させたい場合
一部分だけ変更させたい場合には「不透明度ロック」という機能が使えます。

このように、不透明度ロックを使えば一部分だけ色変更させることができます。
では不透明度ロックを使った線画の色変更のやり方です。
↓↓↓
不透明ロック やり方
①線画のレイヤーを選択した状態で「不透明度ロック」のボタンをタップ

②ブラシの色を変更させたい色に設定し、線画(変更したい箇所)の上から塗る
これでだけです。
不透明ロックをはずしたい時
ON/OFFが切り替わります。
以上、線画の色を変える方法でした!
本当に簡単にできるので、今までやり方を知らなかったという方はぜひチャレンジしてみてください😊✨
0 件のコメント:
コメントを投稿