※ブログお引っ越ししました(こちらが新居・本館です)※

アイビスペイント勉強レポート《フィルター機能:ガウスぼかし》一瞬で均一にぼかせます



こんにちは! 創作をしております、ゐくです。
今回の記事はアイビスペイント勉強レポートです。

◎アイビスペイント勉強レポートとは?◎
アイビスペイント=お絵かきアプリ。私がこのアプリで実際に学んだことや気付いたこと、経験などを綴らせていただくコーナーです。

※私のお絵かき環境※
タブレット+スタイラスペン。詳しくはこちら



アイビスペイント勉強レポート《フィルター機能:ガウスぼかし》一瞬で均一にぼかせます



今回は私がよく使っている便利機能のひとつ、「ガウスぼかし」について書かせていただきたいと思います!


まずは「ガウスぼかし?? 何です、それ?🤔」 という方のために、簡単に説明を……

《ガウスぼかしとは?》
全体を均一にぼかしてくれる機能。(範囲指定していれば、その範囲以内に収めることも可能)


ガウスぼかし 画像比較



このように、全体を一瞬で、しかもキレイにぼかすことができます。


この機能を利用すれば、作業の手間が省ける&時間短縮にもなるので、とっても便利です。
私は回り込み部分、肌や目、服、ツヤの部分や影 などなど…… あらゆる箇所で使っています😄


ちなみに……
私はこの機能に気づくまで、「Gペン(ぼかし)」を使うか「ぼかしツール」(ツールバーにあるやつ)で ちまちまと ぼかしていました。でも、ガウスぼかしがあることに気づいてからはもう、ベビロテで活用させていただいております。
ありがたや~~~🙏✨✨✨



では「ガウスぼかし」のやり方をご紹介します!
↓↓↓



ガウスぼかし やり方

①レイヤーのウィンドウを開く






②ぼかしたいレイヤーを選択し、ツールバーの「フィルター」をタップ






③ 下部の一覧から「ぼかし」を選択→「ガウスぼかし」を選択






④パラメーターを調節し、「✔️」で決定






⑤「❌」をタップして制作画面へ






◎これで完了です。






捕捉:パラメーターについて

パラメーターですが、値が大きくなるほど ぼかしも強くなります。


 1px



 50px



MAXは50pxです。もしそれよりも もっとぼかしたい場合は、2回3回と 上からまたガウスぼかしを重ねがけすればOK👌





範囲指定

また、範囲を指定しておけばその枠内からはみ出さずに ぼかすこともできます。





こんな風に、一部だけ ぼかすことも可能です!





余談

先ほどの説明の時は見やすさを重視したので、下のレイヤーを非表示にしておりました。
レイヤーの表示を元に戻してみます。


↓↓↓


こんな感じになりました。
一番手前の葉っぱに ぼかしを入れたので、奥にピントが合うように✌️
(逆に、奥を ぼかして手前にピントを合わせるという手段もあり。)

このように、ガウスぼかしを使えばピント調整の作業も簡単にできちゃいます♪





以上です!
ガウスぼかしを「知らなかった~!」という方は、ぜひ使ってみてください♪

おすすめの記事

アイビスペイント勉強レポート《イラストのデータ量の減らし方》お引っ越し作業は面倒だけど、やる価値あり!

こんにちは! 創作をしております、ゐくです。 今回の記事はアイビスペイント勉強レポートです。 ◎アイビスペイント勉強レポートとは?◎ アイビスペイント=お絵かきアプリ。 私がこのアプリで実際に学んだことや気付いたこと、経験などを綴らせていただくコーナーです。 ※私のお絵かき環境...

よく読まれている記事